30 4月
続・パーフェクト・ストーム (完全な嵐) ラリー・ランドゥルフ 4月30日
続・パーフェクト・ストーム (完全な嵐)
ラリー・ランドゥルフ
<このメッセージは同題で4月17日にお伝えしたものの続きです。初めて読まれる方は、先ず4月17日の分をお読みいただくことをお勧めします。―訳者>
そこで今壊さなければならないパラダイムとは何でしょうか。
先ず、私たち教会は常にリバイバル、リバイバルと叫び求めますが、リバイバルは神が究極的に注意を払っておられることではないと思います。一般的な意味として、リバイバルとは昔あったことを復活・復興させる、回復すると言う意味で、言ってみれば墓場(tombティユーム)に焦点が当てられていてtomb focusと言えます。勿論だから悪いと言っているのではありません。旧約聖書で起こった事柄、例えばダビデの幕屋等の復活もそうです。しかし神が私に今語っておられるのはリバイバルではなくてルネッサンスです。ルネッサンスはフランス語ですが、その意味は新しく生まれ変わる、ボーン・アゲインです。そして、新生と言うことが強調される点でtomb focusではなく、むしろウーム(womb子どもを宿す子宮、お腹)に焦点を当てるwomb focusです。聖書も旧約がティユームなら新約はウームです。
私がこう云ってもご立腹しないで下さい。私は決してリバイバルを軽んじているのではありません。これから神がなさろうとしていることは、過去のものを単にリバイブするにとどまらず、それを遥かに超えたことをなさると言われるのです。例えばスミス・ウイグルフォースのいやしの業、それは確かに当時のカイロスタイムではすばらしかったことで、勿論私もそれが欲しいですが、神がこれからなさろうとすることは、それを遥かに超えたもっと新しいもの、既存の箱には入れて置けないような、箱が破裂するような大きな業なのです。今教会全体にリバイバルではなく、ルネッサンスの変革を神はもたらそうとしておられます。それは既存の観念ではとうてい言い表せないものです。
ですから昔のものをよみがえらせよと言っても理解出来ない人も、(古いものの良さの上に上乗せして)全く新しいレベルの礼拝をする、その霊の力をいただいて発揮する、そのために(もう一度)ボーン・アゲインするルネッサンス(新生)の時代と云った方が素直について行ける人が多いと思います。神の創造が、今までのチャート(グラフ図表)では上端から飛び出してしまい表されない程大きくなるのです。今の多くの教会は、私の教会もそうですが、神と霊の働きを求めて忙しくしてはいても、既存の神の観念の範囲を超えることなく、今までやって来たことの繰り返しをしているに過ぎません。それ以上に大きくはみ出した信仰による霊の力に期待している教会は少ないのです。これが今までのパラダイムからブレイク・アウェー(脱出)しなければならないことであると思います。
ロトの妻は神の未来のムーブメントに参加するはずの人でした。しかし、彼女はそれを躊躇しました。それで彼女は過去の記念碑となってしまいました。彼女の躊躇の代価は神のビジテーションでした。今私たちは危険な時に生きておりますが、イエスは「ロトの妻を思い出しなさい。」と言われました。過去にどんなに立派な業績を残したとしても、あなたがそこにとどまって神について前進して行かないのであれば、あなたはそうする代価を払わねばなりません。どんな立派な黄金の記念碑を建ててもらっても私はいやです。たとえ多くの間違いを犯しながらであっても、何としても神について行く、将来に属する人間でありたいのです。私は必ずしも他人が既に到達して得た油注ぎを欲しいとは思いません。私自身のものが欲しいのです。
4.「自分が今まで親しんで来た箱の中でぐるぐる廻ることから飛び出して、新しい御国の生き方をする。」に移ります。アインシュタインは、「気の狂った人」の定義とは、何度も同じことをくりかえしながら、その都度違う結果を期待する人のことであると言いました。
ある人が、プロセッショナリー(行列して歩くの意味)と名ずけられた毛虫(蝶の幼虫)を使って、ある実験をしてみました。この幼虫のDNAには名前の通り、前の虫の後をついて行く性質があります。この虫の10匹を一所に置くと一つの虫を後の9がついて歩くのです。実験者はこの虫の15匹を直径30センチ位の植木鉢の縁(円周がフラットな?)に置き、その鉢の中心に虫が好きな食物を置きました。そして放って置いたのですが、一日たっても皆先頭の虫の後をぞろぞろとついて鉢の周りを廻っています。二日、三日と経っても同じことを繰り返すだけで円周を廻り続け、ついに十日後には皆餓死して死んでいたと言うのです。食物は彼らから僅か15センチしか離れていませんでした。これは「眼の見えない人が眼の見えない人を導く」ことにあてはまります。
皆さんはそうではありませんが、多くの教会では、何も考えず、あるいは何も疑うことなく、皆人に右にならえで同じことをしている、つまり「私は危険を冒してでも人とは少し違った生き方をしてみたい」と思って実行する人は意外に少ないのに気が付きませんか。
確かにクリスチャンは「後について行く人follower」の集まりではあります。しかし、あるクリスチャンたちはよく考えもせず何にでもついて行きます。又、多くの人は誰か他人のビジョンとか夢、他人の目標に右え倣えでついて行くのに忙し過ぎて、神がそれぞれ個人に与えられた(賜物と)ビジョンを見極め、それを追おうとしません。従ってそうするのに必要な、自分個人のための霊の食物を得ようとはしないため、霊的に死んでしまっている人も大勢います。神は、ですから、大勢の人のすることから離れ、自分が行くべき道を行きなさい、(そのために神だけを追い求めなさい)と言われるのです。
何故人は大勢の人の後をついて行くかと云えば、多くの人は(神ではなく)人を恐れるからです。私も今まではずっと人を恐れて来ました。しかし昨年私はひどい病気に係り死にかけた時、神に対面して分かったことは「人を恐れず神を恐れる」ことの意味です。
本当に神を恐れるようになるまでは、人を恐れると言う意味がはっきり分からない人が大勢いると思いますが、これはある意味でとても危険なことであると思います。
神が本来期待する、それぞれ違った個人に成長すべきであるクリスチャンを他人(教会のリーダー)が押並べて一律なクリスチャンにするような支配的な指導をしてしまうのを、多くの人はその指導者である人を恐れるがゆえに、その人が言う通りのイメージになるように右へ倣えし